2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
はーいーちー ハイチ人虐殺に関する歌(ラファエル・トルヒーヨ?)らしいのですがポルトガル語なのと手元に歌詞カードがない故に歌の内容が把握できません。 ただこれを思い出しました。 「HAITI」 Caetano Veloso (1993)ジョルジ・アマード記念館まで登ろ…
新年一発目のliveはmaltine recordsの凄まじいパーティーです。三毛猫ホームレスが出演します。どうやら人数パンクしないようにということで完全予約っぽいです、来たい方予約はお早めに!1/30, 2010 (Sat) 三毛猫ホームレス @ 中野HEAVYSICK ZERO"AIR BUBBL…
マハヴィシュヌ・オーケストラばっかり聴いてる
菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール / New York Hell Sonic Ballet Derek Bailey / Ballads Derek Bailey / Standards V.A. / 日本ジャズ維新 天の巻 ベートーヴェン / 交響曲第9番 / 指揮:フルトヴェングラー / 演奏バイロイト祝祭管弦楽団及び合唱…
もう僕が何かを好き勝手に言えるロバの耳はどこにもないのだろうなぁ。 紙こそ最後のフロンティア。 今日からここはあたりさわりのないことを書きます。 まな板まな板って言う人は貧乳に浮き出る肋骨、つまり洗濯板の魅力がわからないかわいそうな人たちなん…
二枚入ってた……
Gunter Hampel / New York Orchestra Joe Lee Wilson / Shout For Trane Shamek Farrah & Sonelius Smith / The World Of The Children Thomas Chapin / You Don't Know Me The Rainbow Colored Lotus(V.A) / A Big Hand for HANSHIN 藤原清登 / Bass サン=…
8cmシングルでしか出してなくてどのアルバムにも入ってないコレクター音源状態だったので有難い…… ずっと聴きたかった
Jackie McLean / It's Time Serge Charloff / Boston Blow-Up! Serge Chaloff / The Fable Of Mable Charles Tolliver / Music Inc. "Live In Tokyo" Stanley Cowell / Regeneration V.A. / Memories Of Bill Evans a tribute to bill evans Thad Jones - Me…
お前が儲かるっちゅうことは誰かが首くくるっちゅうことや お前が首くくるっちゅうことは誰かが儲かっとるっちゅうことや
海水を飲むようなコミュニケーション、と何かに書いてあった。 インターネットというものは。 なんとかとハサミは使いようなのだ。誤れば自分が痛い目を見る。 インターネットの臍の緒から離れられない体というのは不便なものだ。せいぜい母乳程度にしておき…
いっぱいいっぱい
一言で言うならば「中庸であれ」なのだが、これを実践することほど難しいことはない。
ジャズ聴きたくないでござる
ウテナがかわいい アンシーがうざい ウテナ様とお呼び 話と世界がぶっ飛びすぎて咀嚼できない……主題はわかり易いけど。
イベント主催日に電車が逆行、家まで戻される。 イベントお流れ、謝罪しに遅延証明書を持って行くと散々説教される 目が覚めても遅刻であった
劇場版マクロスF虚空歌姫みてきました。 期待以上でもなく予想未満でもなくといった具合でした。職人のような菅野よう子の楽曲、アニメから浮き出さないCGによる板野サーカス、微妙に伸びたアルトの顎、前より甲高くなってるランカの声(まめぐさん……)、シェ…
帰宅した。我が家、我が部屋、我が布団。なんと素晴らしいのだろう。
否決