2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

印象派やボサノヴァやAORというのは音楽理論(バークリー)的に見た場合、テンションコードや無調転調などの不協和音要素が多く含まれ、むしろ通常の調性音楽よりも耳障りな不協和音は多く含まれているはずである。しかしテンションコードの不協和要素を含ん…

どうもBrian Enoのアンビエントに出会った辺りから「静の音楽」というものに強く惹かれて止まない。イージーリスニング、エレベーターミュージック、ラウンジ、ボサノヴァ、アンビエント、ダブ、印象派、環境音楽、ムード音楽、etc... それぞれ音楽性は様々…

Asa-Chang & 巡礼も何なんだ。タブラ鳴り放題だし。Rei Harakamiとクラムボンが関わってるし。「元スカパラの人」って言ってもスカのスの字も出てこない。これはTSUTAYAに置いて良いものじゃない。Rock/Popsにスティーブ・ライヒ置く店だし、いいか。

ラヴェル、ドビュッシーの弦楽四重奏とPenguin Cafe OrchestraとAsa-Changがヘヴィにローテーションでした。ペンギンカフェはかなりキてる。そいからAndy Summersのアルバムで鍵盤がHerbie Hancockでびっくり。ポリスの人たちはロックかレゲエかパンクかポッ…

今日も一日中PSOの廃人生活でした。俺ぁいつまで廃人でいるつもりなのか。眼が痛くなるほどの充実感と虚しさをたっぷりと噛み締めています。

中学生の時、学校にジャズピアノトリオの人たちが来て、その中で一曲、なんたら21とかそういう21世紀をテーマにした曲を弾いてたと思ったんだけど、今日塩谷哲のCD見てたらAvenue21って曲があってこれはもしかしたらもしかするんじゃないかと思うんだけど真…

Penguin Cafe Orchestraがキてるので僕はこのままモンド/ラウンジに走って最終的に「ポール・モーリアは最高だな」なんて言い出すんじゃあるまいか。何じゃあそりゃあ。

医者が3時まで開いてなかったから一時間TSUTAYAで潰していたら籠いっぱいの盤を

ダンス☆マン / Mirrorballism Asa-Chang & 巡礼 / つぎねぷ 土岐麻子 / Standards On The Sofa 塩谷哲 / Wishing Well The Police / Live! Marvin Gaye / Let's Get It On (Deluxe Edition) Fela Kuti / Confusion / Gentleman Jim Hall, Ron Carter / Alone…

本誌人気作曲者ストラヴィンスキーが選ぶ今年の愛され「春の祭典」着回し70days!

タワレコのポイントって半額の時フル活用しても12%引きにしかならんのだね。

いや本当俺は何してるんでしょうね。

4時にNHKつけるとジョビンの波がかかってるっていうこのダウナーな感じ。

図書館は本当に便利だと思う。

The Police / Ghotst In The Machine Andy Summers / Charming Snakes Sting / ...All This Time Sting / ブルータートルの夢(原題:The Dream Of The Blue Turtles) John McLaughlin / The Promise Jim Hall / アランフェス協奏曲(原題:Concierto) グールド …

逆です。

初めてアランフェス協奏曲を聴いた時、マイルスが暴れん坊将軍を吹いてるのかと思った(逆 初めてELPを聴いた時、ドラクエのラスボス戦かと思った(逆 初めてバッハを聴いた時、ドラクエの王宮のテーマを真似してるのかと思った(嘘

やっぱJanis おかしい

This Heatやらマイブラやらおかしいほどライブ映像が充実してると思ったらほとんどブートレグっていうお話。

Fela Kuti

ブラック・ジャズ・レーベルがごっそりあるとか神だな

オー・ユカイ・コンジュゲート*1て(笑) *1:O Yuki Conjugate、オ・ユキ・コンジュゲイトが正しい日本語表記らしい

倒産したゲーセンのときメモぬいぐるみを30円で売ってしまう、最近の秋葉原は怖いところですね。

倒産した店のソックスを29円で売ってしまう、最近の秋葉原は怖いところですね。

おでん缶まで萌えにしてしまう、最近の秋葉原は怖いところですね。

新ウィーン楽派の十二音技法は耳当たりが良くない。聴く(聴き流す?)音楽としてはやっぱり印象派が好きだ。

課題

どうしても左手首がガチガチになる癖が。かなり酷い。指は最大限に力を込めて、手首と腕は抜く。4フレットまでしか使わない、手を動かさない練習を。こういう基礎ってストレッチみたいだ(むしろ手のストレッチそのもの)。

んでこっからは自分の考え。 ビバップってアウトサイダーの音楽だからかビバップそのものの性質なのか他の曲からコード進行を丸々盗んでたりする。I Got Rhythmを流用した曲が3曲もあってそのコード進行にRhythm Changesという名前がつくぐらい。例えばそれ…

師曰くジャズスタンダードは二種類あって、 1.ブロードウェイその他(今に置き換えると映画やドラマか?)のジャズ以外の今や一昔前の流行り歌をジャズアレンジしたもの(ex:枯葉、いつか王子様が) 2.ジャズメンが書いてスタンダード化した曲(ex:`Round Mi…

何でクラシックのCDのジャケットというのはこうも「墓標」なのだろう。クラシックは仮にも商業音楽の基盤なのだから云々。でも考えてみると昔は著作権なんか無くて(モーツァルトは悪妻に譜面を売られるし)、生演奏が主流であったから、レコードという媒体…

やっぱStingかっけぇよ!The Policeも!フレットレスベース弾きながらボーカルして音程ハチャメチャだったりドラムが走ったりするけどそこまで含めてうめぇよ!

R&Bを聴くとカケラもジャズではないのにこの人達は夜になるとクラブでジャズを演奏していたということにまだ不思議な違和感を覚える。 James Jamersonのウッドベースはネックが削れていた! ツインドラム、トリオギターなんかが平然と行われている衝撃。 ホ…

Standing In The Shadow Of The Motown

永遠のモータウン [DVD]出版社/メーカー: 東北新社発売日: 2004/11/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (91件) を見るモータウンの大半の編曲と演奏をし、ヒットチャートに送り出した楽曲はプレスリーにもビートルズにも勝るが、…

The SlitsがMarvin GayeのI Heard Through The Grape Vineをカバーしてるってのがもう面白くて仕方ないっつーかどういう組み合わせだよ何考えてんのマルコム・マクラレン。しかも良い感じのニューウェーブになってる。The Slits名前でしか知らんかったけどこ…