2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
吉祥寺のケロロ軍曹の広告がいつまでもあると思ってたら新しいデザインに変わった。 5年目らしい。時代を感じずにはいられない。
8/7-11 Cassandra Wilson かー
お前ん家もアメーバブログなら炎上しなかったのにな。
サラ金の広告が人類の生態系バランスを崩していると思うので捕鯨反対より捕サラ金を促進した方が良いと思う。「ボーナス+アコム」ってそれどうなの。
あぁ、冴えない顔をしている。
井の頭線に乗ったら普通のおじさんが携帯電話でゲイ限定掲示板の彼氏募集スレのようなところでひたすら顔写真を漁っている。
ダルいのだが思い当たることが多すぎてもはや何が原因かわからない。
あのFuzz Factryをいじくり回してコンプかくたりで適度にコントロールしたジリジリ音が出したい。ファズファクトリーじゃなくてLine6 Distortion Modelerなんかなー。DM買うほど歪みにこだわりはない。ベースだし。
南新宿七釜戸(ななかまど)
ゆとりとは無理をしないこと
渋谷アンコール
シンセの仕組みを知るとスライサーなどと称したトレモロが単品で2万するのか納得いかない。 DCAにLFO繋いだだけじゃん!LFOの速度がTAP TEMPOできるだけじゃん!
「散弾銃のように歌い続けた」ってよく考えたらおかしいじゃん。ショットガンは連射できないじゃん。
直後は冷やすのが良いらしい 温冷交換浴は非常に効果的だそうだ こういう情報の方が電気マッサージより更に有益なのではないかと思える。 情報にはまだ標準レートが定まっていない、からこそ自分にとって有益な話は徹底的に聞き出すと良い。
慶應義塾高等学校時代、ジュニア・ライト・ミュージックを同級生だった元NHKアナウンサーの明石勇(クラリネット担当)らと結成。その後、慶應義塾大学法学部に入学。大学在学中は名門ビッグバンド「ライトミュージックソサイエティ」に所属、鈴木"コルゲン"…
水木のアニキはこういうしっとりした熱唱もできるんですね。さすがアニキ。 ルパン三世のテーマと言うとまず99%の人が「ルパンザサード!」のルパン三世のテーマ'78を思い出すだろう。 1%の物好きはチャーリー・コーセイの名唱「足元に〜からみ〜つく〜」の…
ルーム・オン・ファイアアーティスト: ザ・ストロークス出版社/メーカー: BMG JAPAN発売日: 2003/10/22メディア: CD クリック: 6回この商品を含むブログ (50件) を見る00年代は、いや21世紀はストロークスの時代だ!! とでもいうような鳴り物入りで01年頃登…
友達のSpirit(by Steinberger)のギター弾いて音のレスポンスの速さにたまげた。スタインバーガー辺りのガチガチソリッドのエレキベースってどうなんだろう。何で現代のレゲエの人は必ずParkerのギターとSteinbergerのベースなんだろう。Parkerでカッティング…
Samickのベースとか懐かしいなー。6000円でエレキベースが買えるって異常だよなー。買わなかったけど。今リッケンバッカータイプのいくらで買えるかなー。
The Strokesかっけー
それにしてもなぜ5時に目が覚めるのだ
目が覚めたら雨なのでメシアンを適当にとってかけた。嬰児(幼子)イエスにそそぐ20のまなざしにRadioheadなものを感じた。それがハーモニックメジャーなのかM7b9なのかしらんが、とにかくメシアンいいなー。 問題は聴くのに時間がかかることなんだなー。
「電波男」 →書籍で二次元専門宣言をすることで三次元の嫁ができる話 「NHKにようこそ!」 →書籍で脳内彼女専門宣言をすることで三次元の嫁ができる話
焦るな、掌に人と書いてスイッチ…
ツーフィンガー…と呟きながらエレキベース持ったまま布団に入っていたら夜中に金縛りで目が覚めて と思ったら自分の上にベースが乗っていて背筋が痛かったりしたのは秘密
アローン・トゥゲザーアーティスト: ジム・ホール&ロン・カーター出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック発売日: 2010/06/16メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見るロン・カーターは(超)音程悪いけどバッコーンでヴニョーンな音だけどデュオに…
珍盤は廃盤のまま放置されるわ、名盤は新プレスが多すぎて新リマスター、未発表テイク付き、ただの廉価版が交錯してわけわからん。
最近はオリン・キープニュースが再発にノリノリらしいな。 Amazon.co.jp - Keepnews Collection @Tower.jp - キープニュース・コレクション "Bill Evans - Portrait In Jazz"が未発表テイクにBlue In Greenを2つとCome Rain Come Shineがついて新リマスター…
http://www.garrisonjazz.com/Jimmy%20Garrison.html ジミー・ギャリソンのディスコグラフィーがガッツリ載ってる。 フィリージョーのリーダー作(Philly Joe Jones / Blues for Dracula)でも弾いてるんか。探してみよう。
Jim Hall, Ron Carter / Alone Together (2008年プレス、中身は20bitリマスター?) Wayne Shorter / Juju (輸入盤99年RVG24bitリマスター) Wayne Shorter / Speak No Evil (輸入盤99年RVG24bitリマスター)