辺境派、というかアヴァンギャルドとかエクスペリメンタルのコーナー周辺に追いやられる音楽、及びそれを聴く人でもいくつかパターンがあるよね。


プログレッシヴロックの人
これは一定数いる。僕はここを通過してないのでよく知らないけど結構な数が。ヨーロッパ各国(主にイギリスだけど)のプログレについて語りだすと止まらない人たち。日本のプログレもまた毛色が違うしな。吉田達也鬼怒無月の二人でほぼカバーできそう。内橋和久はこっちに分類されるのか、非常に分類しがたい。


フリージャズ好き
フリージャズも流派が細かいから語りづらい。まず元祖の辺りはOrnette Colemanを始点として公民権運動と連動して「ブラックを根幹としたスピリチュアル(笑)ジャズ」、ブラックじゃないストイックなユーロフリージャズ、本家の誤解拡大解釈で生まれた日本のフリージャズ、その中でも「陽」を司る山下組、「陰」を司る高柳組、でもどっちもパンク。ノイジーで爆発的情報量のNYロウアーイーストサイドやロフトジャズ。フリージャズからジャズが取れちゃったデレク・ベイリーエヴァン・パーカーIncus組。まだ辛うじてジャズしてるECMの辺境組。


ノイズ好き
スログリを始点(ルッソロレアグルーヴ扱い)としたインダストリアルノイズ一派、日本の拡大解釈で生まれたメルツバウ他沢山。日本は世界に誇るノイズ大国だから。ジャパノイズだから。でもノイズの人はノイズ何でも聴くイメージ。インダストリアルでスカムなノイズ以外に多ジャンルのものと溶けたノイズが多数存在して厄介。


ガチ音響
佐々木敦のイメージが強い。実験音響。MEGOとかLINEとか?音だけでくくると静かなノイズかサイン波の塊。この辺ばっかり聴いてる人は見たことない。こればっか聴くのは辛い。


弱音系
杉本拓を筆頭に、オフサイトからLoop-Lineやキッドアイラックでやってるやたら音の少ない人たち。これもライブ観てねぇや。


エレクトロニカスキー
実験ガチ音響ではなくポップミュージック/クラブミュージックの1ジャンルとして成熟しつつあるエレクトロニカが好きな人。これは典型例のM氏と毎日のように会ってるので。「Mille Plateauxが!Progressive Formが!○○が!」と散々レーベル話をされるものの、最近僕はロニカ離れしてるのでおいてけぼり。


円盤系
円盤に置いてある音源、円盤の出演者、円盤ジャンボリーの出演者、あと無力無善寺とか、中央線カルチャーの中でも極めて高円寺高円寺した辺り。関西ゼロ世代含。この辺りはこの辺りで完結した、若干閉鎖的イメージも伴ってやっぱりよく知らない。所謂サブカルチャーでスカムで、ちょっとロウアーな印象。円盤ぐらいが僕のスカムのボーダー。それより先はムリ。


ボアダムス周辺
ボアダムスの辺りが大好きな人は、ここが関東なせいもあってかあまりお目にかかりません。
俺の周りにいないだけとも言う。ROVOアンダーグラウンドじゃなくてオーバーグラウンドだし。


括りきれないけどものすごい大雑把に切るとこんな感じ。いや、アヴァンギャルド好き同士で話しててもジャンルの壁によくぶつかるので軽く把握しておきたかった。僕はプログレ側に疎いのでその辺一番困る。