2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
西日暮里のブックオフ、ジンオフに納品と座談会に参加してきた。 いわゆる美術畑の人に一人紛れて音楽畑の端くれでフルーツが取れたりしたんですが。 いろいろあってやっぱライブ活動をすべきよなということになりました。喝。
喝が入った
有田憲正 ootu norimasaarita 川村尚子 新島学 野口亜依子 畑木あゆみ Chain Reaction展 高橋マミ takahashimami 東屋百合絵
精神的な体力がないので睡眠時間をしっかりしないこと即死であると悟った。 精神力がほしい。
裏コード発動+ダイエットコーク
Antonio Carlos Jobim / Tide
Yuki Arimasa Trio / Tell Me Where The Music Is 越智順子 / Live In Sometime Prism / Blue...
モントルー・アフター・グロウposted with amazlet at 09.07.10山下洋輔トリオ 坂田明 ユニバーサル ミュージック クラシック (2009-07-15)売り上げランキング: 2007Amazon.co.jp で詳細を見る
平岡正明氏死去 ジャズや落語で評論活動 ジャズや落語など幅広い分野の執筆活動で知られた評論家、平岡正明(ひらおか・まさあき)氏が9日、脳梗塞のため横浜市内の病院で死去した。68歳。連絡先は同市中区海岸通3の9の郵船ビル2階のヨコハマ大道芸。告…
コピー譜、シールド
Elvin Jones Trio 1968 Copenhagen Elvin Jones Trio 1968 Copenhagen Part 2 Elvin Jones / Puttin' It Together! Elvin Jones / The Ultimate (未CD化)
コミュニケーションというものに対し無器用なので最近過剰なまでに考えたり、行動言動を思い返して反省している。おそらくやりすぎだろうな。
"Baby Face" Willette / Face To Face Jimmy Smith / House Party Larry Young / Into Somethin! Lonnie Smith / Turning Point Joshua Redman / Elastic Barney Kessell, Shelly Manne, Ray Brown / Poll Winners Three! Tal Farlow / The Swinging Guitar …
Electric Light Orchestra / Time
Paul Blay / Introducing Paul Blay Hampton Hawes / Hampton Hawes The Trio Vol.1
McCoy Plays Ellingtonの発掘
so-ill
映画館の音響ってわりと好きだったはずなんだけどTHX?ルーカスシステムを体験してこれさすがにドンシャリで耳痛ぇなと思った。
一生分の安定だとかそんなくだらないものに人生ささげるよりは、黒焦げのカタツムリになるほうがいいかもしれないじゃないですか。それは個人の勝手ですけれど。
ドラマCD / ×-ペケ-の体操CD 新井理恵 / 新井理恵オリジナルアルバム ×-ペケ- GO!GO!7188 / 竜舌蘭 Orange Range / 1st Contact
Thomastik Infeld SPIROCOREのライトゲージ(カッコつけるとドイツ語でヴァイヒと言うらしい)に張り替えた。 3,4弦(A,E線)が以前のミディアムゲージより弾きやすくなったけど明らかに低音は弱くなった。でも前のだと速いパッセージが弾けなかったので難しい…
好きな二次元キャラが大体年齢不祥か不老不死だってことにこの前気付いたんですが、あの人たちの余裕というものに憧れているんでしょうね。 焦燥感、悲愴感みたいなものがない。あのドライな余裕が欲しいんです。一条さんの。キノの。一条さんは女子高生です…
(仁人は)身を殺して以て仁を成すことあり
When I'm 64ってディキシーランドジャズとコードとか曲構造が同じじゃね?
ニップル騎士団に入団してはてな映画村の怖い話を吹き込まれてきました。 さすがターンエーの兄さんだ!
スピロコア・ヴァイヒ(ソフト)
レオ・モーリス Leo Morris=アイドリス・ムハマッド Idris Muhammad
I'll Close My Eyes → Split Kick (Horace Silver)?
けいおん番外編#2楽しい!最高!前回の前髪おろしたりっちゃんかわいかったけど、まさかあのポストに入ってたのが歌詞じゃなくてラブレターだったなんて! 正直バンド練習しろよ!と思いますが律と彼氏のひたすら甘々な展開が素晴らしいです!
クリエイター一人では人間は創れないが、男女のクリエイターユニットになれば人間が創れるようになる。