2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧
人生とは往々にして上手くいかないものだ。
DJのガイジンがかけてたシタールにアホなブラスが重なるThe WhoのカバーはLord Sitarってグループらしい。
ティモテ〜♪ティモテ〜♪ティモテ〜♪
結局米2.5杯食っちまった。これがいけない。
米とふりかけと野菜ジュースだけで耐えようとしたら肉がないといくら食べても満腹にならない。ツナ缶の誘惑に負ける。僕に貧乏生活はできない。
筋肉が弱ってて家まで徒歩30分が尋常じゃない辛さだ。
二人はなかよし。四人はりぼん。
T「えーじゃあ日本のユルいロックとかは聴くの?」 俺「お前フィッシュマンズ死ぬほどハマったよ!」 T「東京地方に大雨が降り続けて〜♪」 T,俺「部屋の中に閉じ込められることもあるさ〜♪」 俺「あるさ〜♪」 周りから奇妙な果実を見るような目で見られた。
K「始まりのメロディが5度の曲って何かあたっけか?」 俺「かーわいいーなんてーそんなーことーいーいっちゃーだーめーですー♪」 K「ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwwww天才wwwwwwwwwwwwwwwwww」
Joujoushkaアーティスト: unbeltipo発売日: 2004/11/14メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (12件) を見る今堀恒雄が飛ばしまくる。John Zornに「こいつはFred Frithより上手い」と言わしめた(らしい)今堀恒雄が飛ばしまくる。そういうアルバ…
ホット・ラッツアーティスト: フランク・ザッパ出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージック発売日: 1996/06/01メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見るうん、これはカッコイイジャズロックだ。カッコイイジャズロックだとか簡単に言…
太陽がいっぱい(現在31個)
レコンキスタとサンディニスタの区別がつかない
ロックのライブハウスの洗礼(笑) 最高だねロックは。アマチュアのロックを聴かされることほどの悦楽はないよ。何か霊魂出るかと思った。
京急に乗ったら座席が対面じゃない形式(何て言うんだ)で、最後部に座ったら流れ去る風景、工業と都会の入り交じった景色、汚い川、濁った青空、油臭そうな鉄骨その他、これはたまらん。一人愉快になってしまう。
大学で雑談しててフィッシュマンズやらPortisheadの話になるのは高木だけだわ。
「(ザッパを聴いて)あぁ、ティポグラフィカですね(笑)」
「なぜ、社長のベンツは耳に赤青エンピツをはさんでいるのか?」
きっとポケモンの世界ではモテない大人がみんなメタモンをダッチワイフにしている
胃がもたれる!コーヒー死ね!一緒に死んでください!
もうライブハウスの適当なブッキングで金と時間ばっか取られて副流煙天国みたいなのはウンザリなんだ!死ね!ロック死ね!一緒に死んでください!
月曜日なのに機嫌悪いのどうするよ?
だるいわボケ。今日もライブじゃボケ。タバコ空間じゃボケ。
人形焼きが薔薇戦争を起こしかねないほど美味かったこと。皮のもちっとした固さが絶妙(孤独のグルメ的に表現すると「うん、美味い。」)。たい焼きも今川焼きも人形焼きも同じでしょ?とか言ってる奴は悔い改めるか地獄の業火で焼かれるべき。
頭の回転が早い奴は本当に饒舌で参る。僕は面白いことだけを止まらずに話し続けることができないのでハイテンションで暴走して焦げ付くというのがパターン化している。ただ頭の回転ばかりは持って生まれた割合が大きいと思うので、こればっかりはどうしよう…
「山塚アイだと思ったら大塚愛だった!」
僕も可愛くてアホな女の子は金属バットで殴りたくなる。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=18954265&comment_count=0&comm_id=13324 なんかすごそうなのにサイトがカッコ悪い。行ってみようか。
世の中には二つのちんこがある。もげるちんこと、もげないちんこだ。
味のないガムは見たことあるけどガムのない味は見たことないわ。