2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「自分とビルは、ラフマニノフとラヴェルのピアノ協奏曲に凝っていた。あのレコード(Kind of Blue) のどこかにその要素が含まれている」
せいぞんーせんりゃくー!
労働、無気力、図書館、温泉、図書館、筆不精。 マタイ受難曲のクレンペラー盤、レオンハルト盤などを借りる。リヒター盤の持つ尋常ではないものものしさはやはり一つの到達点であるように思う。3時間あるから通しで聴いたこと一度もないけど。 あとショスタ…
著しく肩が凝る。ここの所、茶の間も電車もデパートも冷房が強く、汗腺を全開にすることで暑さをしのぎ体調を保っている私としては大変に参ってしまう。兎にも角にも肩が冷える。そうするとどうにも肩が凝る。むむむ、これはたまらん。 久々に湿布の世話にな…
青色、渋谷、2.5D。 明日の労働やいかに。
タオルケットをもう一度
トラックを詰める、髪の毛を切る、トラックを詰める、麦茶の飲み過ぎで腹を壊す。Eのスケール。 あまりにも暑いのでスペイン語圏の中南米音楽が聴きたくなる。ジャマイカとブラジルじゃない奴。というかほぼキューバ。 キューバ発祥の音楽はわからないことだ…
ファッキンデコレイターとフードコーツを結成、あの日見た究極タイガーがテーブル筐体で置かれたコインランドリーの名前を僕達はまだ知らない。と思ったらボナンザという店だったらしいが見つからず。 軽くベースなどを弾くが夏バテ感のある疲労に危機感を感…
ロッシーニ 弦楽ソナタ五重奏、チェロとコントラバスのための二重奏アッカルド(イタリア人 バッハ,パガニーニ)
マタイ受難曲 磯山雅
バッハ無伴奏チェロ組曲 ヤニグロ ミッシャマイスキー ベートーヴェン弦4 スメタナ弦楽四重奏団 バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタパルティータ グルーミオ シェリング フェリックス・アーヨ(イ・ムジチ)
Philippe Herreweghe (バッハ: マタイ) Paavo Jarvi (ベートーヴェン: 交響曲)
Giuliano Carmignola (イタリア人 ヴィヴァルディ、バッハ)
ブダペスト弦楽四重奏団 / ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲全集 The Isley Brothers / Original Album Classics
昨日の肉体疲労や諸事情の無気力で16時まで寝る。延滞に気付き、渋滞の中少女時代を返却。ギャラとは何だったのか。知る余地もない。 そして2.5DへMarginal RecordsのAnother Weekendを見に行く。今勢いのある素晴らしいレーベル。DJ USYN氏にはリミックスで…
sound toysのdecaptatorとかslate digitalのとか、URSのとか、SPLのとか?