2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ベースの触り方をようやく思い出してきた気がする。感覚を取り戻すのはなかなか骨が折れる。元から上手ではなかったが。 衝動的にiPhoneの中身をThe BeatlesとRed Garlandだけにした。 やはりPaul Chambersのベースは素晴らしい。レコーディングによっては自…
ドビュッシー / ドビュッシー / 世紀の名ピアニストたち 1 (Masters of the Piano Roll Vol. 2: Debussy plays Debussy) Bill Charlap / Live At The Village Vanguard Chris Potter / Underground
The Beatles / The Beatles (Long Card Box With Bonus DVD)
Ornette Coleman / Town Hall 1962 Edith Piaf / Eternelle Brad Mehldau / The Art Of The Trio, Vol. 5: Progression カラス, ギオーネ, サン・カルロ国立歌劇場管弦楽団 / ヴェルディ:椿姫 Stéphane Grappelli, McCoy Tyner / One On One 藤原清登 / Jump…
Kenny Dorham / Afro-Cuban Kenny Dorham / The Complete 'Round About Midnight At The Cafe Bohemia Horace Silver / Blowin' The Blues Away
Curtis Mayfield / The Best Of Curtis Mayfield 1968-1975 New Soul Rebels Curtis Mayfield / The Best Of Curtis Mayfield 1976-1990 Dancing Away Otis Redding / Groovin' Time Roy Ayers / Stoned Soul Picnic O.S.T. / Black Orpheus (邦題:黒いオル…
不愉快なことばかり続く日もある。 それは仕方ないが、誰か一発ブン殴ってやりたい。
Twit And Shout 7、大盛況であるが悪銭身につかず、雀の涙の黒字は経費に消え実質プラマイゼロ。交通費並のギャラすら出せなかったのは反省すべき点。 失敗ではないし客は楽しんでいたのであと一歩。 そして疲労で屍となり夕方まで倒れていた。