2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ウコンの力を信じる他ない
世界の構造が少しくらい変わっても一部の頭の切れる連中が大衆を洗脳することは変わらない。むしろ資本主義はハイプで洗脳し易いくらいさ。
いつだって怒れる若者はいてそして歳をとって丸くなってしまう。
産業ロックは糞喰らえ!
左足親指の爪が肉に食い込んでむずむずして気が狂いそうだ
金があったら四ッ谷いーぐるに寄りたかった。金もないし疲れたので帰る。
暇だ
雨の日のフィッシュマンズは最高ですねこのやろう。
いかんともしがたい気分だ。
感覚がもうわけわかんねぇ
今日はスタジオがありまして、僕はサンプラー奏者。ライブは明日。 サイン波鳴らしたりグリッチノイズ鳴らしたりハウリングにフェーザーかけたり。やりたい放題。 スタジオが終わるととっても耳が疲れましたよ。と。それでも音楽をする意義はあるのだろうか…
Drexciaya
ハッピー・レコードのJD
偽909をいじってて思ったのはバスドラ、スネアの音の立ち上がりが遅い、ビートがもたってきこえる事。逆にシンバル系は早いので組み方を工夫すればグルーヴが生まれる。と思う。
凉宮ハルヒの乾物
よくまぁTR-909でこれだけできますね。あーWIRE06いきたい。
血痕バトン途中までやってへきへき(辟易の間違い)してたら間違ってケシチャタヨーケンチャナヨーサランヘヨー
むしろトレーンはスピリチュアルの代表か?最後は宇宙だったのか? Black Jazzやファラオはトレーンのスピリチュアル的側面を抽出したが宇宙には触れなかったのか?
ファミリーミュージックアーティスト: YMCK出版社/メーカー: インディーズ・メーカー発売日: 2004/11/03メディア: CD購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (166件) を見るあーすっげージャケが汚い。わざわざjpgで保存するから(笑)*1 「ピコピコサ…
まぁ中間試験期間中に引き続きブラック・マシン・ミュージックを読んでいるわけなのですが 黒人ミュージシャン*1が宇宙へ向かうのは 「黒人としてのアイデンティテイ*2を(ポジティブな意味で)捨てるため」 であると。なるほど。 *1:ex.トレーン、P-Funk、サ…
アインシュタイン交点
TR-909がクソみてぇな値段で取引されてる時代に俺はどうしたらいいんだい、メーン!
ポストモテ髪
Haneagaru Rhythm's Presents!
テクノはリズムの弱さをカバーするためにパーカッシブなものがありーの
重要なのは、彼女はニンジンが死ぬほど嫌いだってこと。
逃避エネルギーで作った曲は良い曲になる。間違い無い。と、言い聞かせる。
5月24日素案改 http://briefcase.yahoo.co.jp/lon2farm
http://www.sunphonix.co.jp/yhmf/ Sketch Showっぽいことやって出てみよう。6月10日までに。
試験期間中常に勉強しなければならないという強迫観念を父に植え付けられ、たとえそれに反発しても心理的に解放されず次第に衰弱して時間の経過に身を委ねる他無いというこの状態